ボス級社内SEのお役立ち技術情報

社内SEのシステム開発について。メインプログラム言語C#

初心者向け!2020年以降に出版されたSEO対策のおすすめ書籍7選

AWS(Amazon Web Services)を学ぶのは、

初めての方には少しハードルが高く感じるかもしれません。

でも大丈夫!今回は、2020年以降に出版された日本語の初心者向け書籍を10冊紹介します。

これらの本を手に取れば、AWSの基本を楽しく学ぶことができるはずです。

それでは、さっそく見ていきましょう!

書籍

1. 図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
著者: 小笠原 種高
出版日: 2021年11月7日
出版社: 技術評論社

この本は、AWSの基本から主要なサービスまでを図解でわかりやすく説明しています。オールカラーで、視覚的に理解しやすいのが特徴です。初心者でも安心して読める内容になっていて、AWSを始めるための基礎知識をしっかりと身につけることができます。

 

2. AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書 (見るだけ図解)
著者: 川畑 光平、菊地 貴彰、真中 俊輝
出版日: 2022年8月22日
出版社: SBクリエイティブ

この本も図解が豊富で、AWSの基本を網羅的に学べます。クラウドの基礎からEC2、S3、RDSなどの主要サービスまで丁寧に解説されているので、初心者にはぴったりです。特に、認定試験の参考書としても使えるので、将来的に資格取得を考えている人にもおすすめです。

 

 

3. ゼロからわかる Amazon Web Services超入門 はじめてのクラウド かんたんIT基礎講座
著者: 大澤 文孝
出版日: 2019年6月26日
出版社: 技術評論社

この本は、AWSを初めて使う人向けに書かれています。EC2やS3などの重要なサービスについてわかりやすく説明しており、図や表を多用しているため読みやすいです。また、ApacheやPHP、WordPressなどのツール導入方法も網羅されているので、自分でWebサーバーを立ち上げたい人には特に役立ちます。

 

4. 図解 Amazon Web Servicesの仕組みとサービスがたった1日でよくわかる
著者: NRIネットコム株式会社、上野 史瑛、小林 恭平、尾澤 公亮、高梨 友之
出版日: 2022年2月1日
出版社: SBクリエイティブ

この本はAWS全体を短時間で理解したい人に最適です。実際の画面キャプチャも多用されていて、実践的な内容になっています。初心者でも手軽に読めるので、「まずは全体像を把握したい!」という方におすすめです。

 

5. AWSではじめるインフラ構築入門 安全で堅牢な本番環境のつくり方
著者: 中垣 健志、平山 毅
出版日: 2020年7月22日
出版社: 翔泳社

この本は、安全で堅牢なインフラ環境を構築するための入門書です。AWSを使ってネットワークやサーバーを構築する方法が詳しく説明されています。「インフラ構築なんて難しそう...」と思っている人でも、この本なら安心して学べます。

 

6. AWS運用入門 押さえておきたいAWSの基本と運用ノウハウ
著者: 山田 敏弘
出版日: 2020年9月10日
出版社: 技術評論社

AWS運用に必要な基本知識とノウハウが詰まった一冊です。EC2やRDSなどの基本的なサービスについて詳しく解説されていて、「これからシステム運用に関わる新米エンジニア」に特におすすめです。実務にも役立つ内容なので、一度目を通しておくと良いでしょう。

 

7. AWSクラウドデザインパターン実践ガイド
著者: 小川 雄太
出版日: 2021年4月15日
出版社: 技術評論社

この本はAWSを使ったクラウドデザインパターンについて解説しています。具体的な事例とともに設計パターンが紹介されているので、「実際にどう使うの?」という疑問にも答えてくれます。初心者でも理解しやすいように配慮されているので安心です。

 

おわりに

以上が、2020年以降に出版された日本語のAWS初心者向け書籍7選でした!

これらの本はそれぞれ異なる視点からAWSを解説しているので、

自分の興味や目的に合わせて選んでみてください。
「どれから読もうかな?」と迷ったら、

自分が最も興味あるテーマから始めると良いでしょう。

そして、本だけではなく実際にAWSを触ってみることも大切です。

無料枠もあるので、自分で試行錯誤しながら学ぶことで理解が深まりますよ。
それでは、楽しいAWS学習ライフを送ってくださいね!応援しています!