ボス級社内SEのお役立ち技術情報

社内SEのシステム開発について。メインプログラム言語C#

Laravel

【Laravel5.7】CRUDアプリケーションを最速で作成する⑥ DELETE(削除)

前回の記事で、CRUDのUPDATE(更新)ができるようになったので、 CRUDのDELETE(削除)を作成します。 以下記事がこの記事の基本部分になるのでこちらからご覧ください。 www.topse.work 開発環境 OS:Windows10 64bitXAMPP:v3.2.2MySQL(MariaDB):10.1.35-…

【Laravel5.7】CRUDアプリケーションを最速で作成する⑦ 詳細画面

前回の記事で、CRUDのDELETE(削除)ができるようになったので、 SHOW(詳細画面)を作成します。 以下記事がこの記事の基本部分になるのでこちらからご覧ください。 www.topse.work 開発環境 OS:Windows10 64bitXAMPP:v3.2.2MySQL(MariaDB):10.1.35-Mari…

【Laravel5.7】CRUDアプリケーションを最速で作成する⑤ UPDATE(更新)

前回の記事で、CRUDのCREATE(新規作成)ができるようになったので、 CRUDのUPDATE(更新)を作成します。 以下記事がこの記事の基本部分になるのでこちらからご覧ください。 www.topse.work 開発環境 OS:Windows10 64bitXAMPP:v3.2.2MySQL(MariaDB):10.1…

【Laravel5.7】CRUDアプリケーションを最速で作成する④ CREATE(新規作成)

前回の記事で、一覧表示ができるようになったので、 CRUDのCREATE(新規作成)を作成します。 以下記事がこの記事の基本部分になるのでこちらからご覧ください。 www.topse.work 開発環境 OS:Windows10 64bitXAMPP:v3.2.2MySQL(MariaDB):10.1.35-MariaDBW…

【Laravel5.7】CRUDアプリケーションを最速で作成する③ SELECT(一覧表示)

前回の記事でCRUDアプリケーションの共通テンプレートができたので CRUDのREAD(SELECT(一覧表示))を作成します。 以下記事がこの記事の基本部分になるのでこちらからご覧ください。 www.topse.work 開発環境 OS:Windows10 64bitXAMPP:v3.2.2MySQL(Mari…

【Laravel5.7】CRUDアプリケーションを最速で作成する② Blade共通テンプレート作成

前回の記事でCRUDアプリケーションの基礎部分ができました。 次は、ブラウザで表示する個所(VIew)の共通部分のテンプレートを作成していきます。 以下記事がこの記事の基本部分になるのでこちらからご覧ください。 www.topse.work 開発環境 OS:Windows10 …

【Laravel5.6】VisualStudioCodeでLaravelの開発環境を構築する

WindowsでLaravelの開発をする場合、 コーディングで使用するエディタはいくつかあります。 その中でもVisualStudioCodeは特に使い勝手がいいです。 デフォルトでも問題ないのですが、さらに機能の追加やVisualStudioCodeのショートカットキーの習得でコーデ…

【Laravel5.7】$request->file('file')->getRealPathメソッドで取得したファイル名が「C:\xampp\tmp\php○○○○.tmp」になる

CSVファイルを指定して、 アップデートする機能を実装するときに発生しました。 コントローラ側で$requestよりファイル名をgetRealPathメソッドにて取得してログを出力すると、 C:\xampp\tmp\php○○○○.tmp になります。 Webを調べても、解決の糸口が見つから…

Laravel初級者の私が役に立った書籍(主に電子書籍)

Laravel人気が高まってきました。 Googleトレンド 最近急激に落ちているのは気になりますが、 人気上昇中であるのは間違いないです。 PHPという軽量な言語を使用したWebフレームワークなため迅速な開発も可能にします。 ただ日本には情報がまだ十分なく発展…

【Laravel5.6】ビルドインウェブサーバ(php artisan serve)で起動したときに他PCより閲覧する方法

自分のパソコンで起動しているLaravelを他デバイス(PCやハンディ端末など)より閲覧したい場合が開発しているとあります。 そのとき数時間はまったので他デバイスより閲覧する方法を記録しておきます。 以下コマンドでビルドインウェブサーバ(Laravel内の簡…